北海道・札幌発・だべさ通信5

今も昔も洞爺湖のお土産、木刀が人気

スポンサーPR

 

もう半世紀も前の事なんですけどね、小学校の修学旅行。
札幌から一泊で行った所が洞爺湖温泉だったんです。

 

当時の中山峠は、つづら折りのすんごいカーブの連続でした。
道幅も狭くて、カーブでバスがはち合わせなんて時は、どちらかがバックして、1台だけがカーブを曲がるという道でした。
もう崖から落ちるんでないべかと思うくらい、ギリギリの すれっすれ。
そのときは、バスの後ろタイヤが埋まっちゃっうハプニングで恐怖に感じた事を今でも覚えています。

 

その洞爺湖温泉に泊まったとき、ホテル万世閣の目の前にある越後屋っていうお土産屋さんに入りました。
入り口の所に立派な木刀が置かれています。
おお!修学旅行の時もあったわ。
洞爺湖温泉のお土産といったら、昔から木刀が人気だったもね。

 

次男はそれをじっと品定め。
「この店の木刀の『洞爺湖』って文字、これ手彫りなんだよ。これ欲しかったんだ。小学校のときの修学旅行のときに見てたんだけど買えなくて」
次男の話しによると、たった数分の間に注文の文字を掘ってくれるというのです。
へ〜すっごーい!

次男よ、あんたもしかして下調べしてきたのね。
いったいいくらするんでしょう。
ほほ〜〜確かに、小学生の修学旅行のお小使いでは、ちょっと高い。
なるほど、よく見ると、種類によって値段も違うんだね。
そこに店員さんが来て、説明して下さいました。

 

○木刀の柄(つか)に掘られている『洞爺湖』っていう文字。よく見ると、横書きと縦書きに掘ってあるのがありますよね。
職人さんは、横書きならたったの10分、縦書きだと1時間くらいかけて掘るそうです。
木目があるので、横と縦じゃ、難しさが全然違うんだそうです。

 

○平成20年に行われた洞爺湖サミットで、各国首脳の警備をするSPさんがお土産に買ってから、ブームに火がついて再び大人気。
そして、NHKのアニメ『忍たま乱太郎』で、背中に差してた刀に『洞爺湖』って文字が付いていたそうで、またまた人気。

 

○今度は、6月に開かれるコスプレのイベントで、若い人たちがいっぱい来るようになって、またまた人気。

○木刀は、赤樫(アカガシ)の木を使っているそうです。

 

お土産の木刀で、随分と色々勉強になりました。
値段は、何も掘っていないものだと1550円。
そこに文字を掘ってもらったり、加工したりして料金が変わるんですね。

 

私が『越後屋まんぢう(まんじゅう)』を買っているあいだに、次男はさっきの店員さんと何やら相談しています。

 

店員さんは、「では、お送りします。ありがとうございました」ですって。
あら、買ったんだ。
しかも次男は、オリジナルの文字を縦堀りで、しかも、塗りの加工もしてもらうみたい。
なのでその時は、刀の ”鍔(つば)” だけを受け取りました。
彼は今になって、ようやっと欲しかったものが買えたってわけですね。

洞爺湖温泉の木刀は、これからもきっと、男子の心を一刀両断!
引きつけて止まないのでしょうね。
トリャ〜〜

= 北海道の人気ブログが満載 =


人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです。スポンサーPR