事務所のブラインドを掃除にすることにしました。
 普段は掃除もせずにいるもんで、愛煙家の旦那さんといる事務所のブラインドは、いつのまにか黄色くなっています。
 ホコリも付いてるし、夏の間は窓を開けておくからかな汚れもこびりついているもんね。
ブラインドの汚れは洗剤であんがいきれいに拭けるけど、事務所のブラインドは私一人では簡単に取り外すことができないので、踏み台に乗って拭きます。
 なんたって細長いフィルムはペラペラしているっしょ、前回、雑巾を使って拭いたとき、つい力が余って端の方が折れ曲がるという事態になりました。
ブラインドの中央はきれいにサーっとナナメに下がっているのに、端っこの数枚だけが内側に折れ曲がっちゃった。
 慌てて反対に折り曲げたけど、結局今でもちょっと曲がってる。
そこで今年はお金をかけずに掃除できる方法をネットでググってみた・・・・・
 なになに、『軍手で挟みながら拭く』これだ!!

PR
洗剤の液に湿らせた軍手をはめてブラインドをなでるといいらしい。
 さっそく軍手を用意。
 でもなあ、湿った軍手をはめるのは、なーんか気持ちのよくないので、使い捨てのビニールの手袋をはめてから軍手をはめることにしました。
軍手を湿らせて拭くと・・・・おお!いい感じでないかい!
 ブラインドのフィルムを指で挟んで、スースースーっと拭くと、”こんな色だったのかー” と思えるほどにブラインドが白くなりましたよ。

軍手のよいところは、フィルムと糸が重なっている部分。
 つまんでフキフキ、指で挟んでフキフキ、甲まで使って軍手の布の部分をフル活用。
 細かなところまで、きれいにする事ができました。
指をゲガする事もなく安全です。
 次回の掃除も、また軍手だね。
スポンサーPR
PR
  
            





