「ほらほら、ばっちいでしゅよ~」
小さな王子は、テレビのリモコンやエプロンのひも、私の服の襟元までもも、つかんでは口に入れようとします。
長女に「おかあさん、『ばっちい』って、方言?」と聞かれました。
そうだね、方言だね。
■ ” ばっちい” は『汚い』という方言
” ばっちい” は 『汚い』という意味で、”やばちい” とか、”ばっぱい” て言ったりもする。
娘が聞くくらいだから、今の人は使わないんでしょうね。
私も、ふだんはそんなに出る言葉ではないけれど、子どもに使う事が多かった言葉なもんえ、この子がやんちゃになるにつれ、だんだん多く使うようになってきたみたい。
■ ” ちょす ” は 『いじる』
あと、なーんでも ちょすようになりました。
” ちょす ” は 『さわる』とか『いじる』という方言です。
あの小さな手はセンサーの固まりね。
触れるとすぐにぎゅっとつかむ。
手の届くものは何でも ” ちょしたがる ” のです。
■ 『おぶる』は、おんぶすること
他にも、『おんぶする』ことを『おぶる』とも言ったりします。
『おぶる』はもしかしたら『おんぶする』を短くした言葉なのかな。
赤ちゃんを『おぶるかい?』とか『おぶったら?』というふうに使います。
■ 赤ちゃんがすわるときは『おっちゃんこ』
それから、北海道には赤ちゃん言葉で『座る』という意味で『おっちゃんこ』という言葉があります。
『ハイ、おっちゃんこしてね』なーんて言ったりするわけ。
幼い子の座る姿は、『座る』とか『腰掛ける』という言葉よりは、やっぱり可愛く『おっちゃんこ』だね。
いったい何歳くらいまでが『おっちゃんこ』なのかはわからないけどさ。
『 それは ” ばっちい ” から ” ちょす ” んでないよ。 ” おっちゃんこ ” しててね、それとも ” おぶっちゃおう ”かな』
と、こんな具合です。
方言がどんどん飛び出してきちゃうのは、小さな君がいてくれるからだよね。どうもどうも。
スポンサーPR
PR