北海道・札幌発・だべさ通信5

ほんとは優しいブナの森in黒松内内

PR

 

初めて黒松内町にやってきました。

幾重にも重なる山々を、広葉樹の緑が、ふんわりふんわり包んでいます。いい所だなあ〜。

黒松内の歌才ブナ林は、ブナの木の北限として国の天然記念物に指定されています。
とか、カッコよく書いても、さてどの木がブナなのさ。
黒松内町ブナセンターで頂いたパンフレットで、少し学習です。
なになに、

 

 

”東日本一帯はブナで覆われていたけれど、高度成長期に、木材としてあまり価値のないブナが切られ、変わりにスギやカラマツなどが植えられた。”
今となってはブナ林が貴重なんだね。

 

 

”ブナのような広葉樹は、水を蓄える力が強いので、洪水を防ぎ、河川に養分をもたらす。”
役立たずじゃなくって、実は人を守ってくれていたんでしょやね〜。何も言えないブナはけなげだねえ。

 

 

”本州のブナの寿命は250年なのに、北海道のブナは180年”
やっぱり原因は寒さかな。

”腐りやすく、くるいやすいブナ材だったが、今では加工技術の進歩によって、色々な用途に使われるようになった”
なるほどね。何でも人間の都合なんだね。

 

 

”黒松内にあるブナ林には、樹木札はありません。『ブナの木がわからない』そんな方はこのリーフレットを持って森へ行きましょう。”
え〜!そ、そんな・・・・・

 

 

『ブナの小道』と書かれた看板から、木の葉を見上げながら少し歩きました。
いったいどれがブナの木なんだべか。

 

 

そしたらね、すぐにわかりました。
林に入ってすぐの木に、『ブナ』と書かれた樹木札が付いていたからです。
私のような初心者のために、サービスしてくれたんだね。

あたりを見渡せば、そこにはブナの林が広がっていました。

 

 

 

 

 

 

ブナの葉の特徴は、ふちがギザギザではなく、丸みをおびた形をしている事だそうです。

 

 

黒松内の道の駅にあった”くろまつながりTシャツ”
ン〜微妙だけど、よく考えました!

 

 

人気ブログランキング
に挑戦中です!ポチっとして頂けるとランクup。励みになります。