北海道・札幌発・だべさ通信5

丸と三角、おむすびのイメージは

PR

”おむすびの形、丸と三角のイメージは・・・”数日前の北海道新聞に、そんな記事が載っていました。
『三角はコンビニのイメージ』『丸は作れるけど、三角は難しい感じ』『丸いおむすびは母の味』。
んん、そうだね。でも、三角のおむすびは私も握れるもん、ちょっと自慢げに鼻がピクリとしちゃいました。

 

 

考えてみると、”おむすび”そのものが、人それぞれの大切な時代の足跡だね。
私なんかさ、最初、コンビニでおむすびが売られてるって聞いた時は、それだけでビックリしちゃったもの。それがあまりにも奇麗な三角をしていて、食べたらすんごく美味しくて、ツナマヨの初体験にまたまたびっくり。コンビニのおむすびもいいもんだなって思っいました。
しばらくして、”天むす”というものを発見して、タレのかかったエビ天のシッポが、三角の先っちょから飛び出しているのを見た時は、こ、これは贅沢だ!豪華だ!よだれ出る!とマジマジと見ちゃったもね。

 

 

丸いおむすびの事を考えると、子どもの頃が思い出されます。
当時はスキー遠足ってのがあってね、手稲はほれ、1972年に行われた『札幌冬期オリンピック』の会場があったくらいの所でしょ、だから授業でも、体育の時間を2時間使って行われていたんです。
ストックは竹製、スキーの金具はカンダハン(カンダハ)とかいうやつでさ、靴はヒモで縛ってたんだよ。そのうえ、自分の背よりも高いスキー板で滑っていました。
あ、そうそう、背中に汗取りの為にタオル入れたもね。
一汗かいたお昼時、雪の上でみんなでおむすびを広げました。

 

 

だれかが包みを開いた瞬間、ピカ~!っと光り輝く銀紙(アルミホイル)に包まれたおむすびが登場!それは宝石のようでした。子ども心にカルチャーショック。おお~!!自分のおむすびにくっついていたのは、チラシの湿った紙っきれ、それを、そっと剥がしたもんね。
湿った海苔が指に付いて、それをなめなめしたけれど、味は今だにコンビニだって追いつけない。

 

 

両手でしっかり握ったお結びは、たとえ固くて団子みたいでも、二個とも梅干しでも、オカカの醤油の方が多くても、手の平からの愛情パワーが一緒に入り込んでいるのです。
病気やケガをした時に、”手当て”という言葉があるように、人の手のひらからは、確かなパワーが出るのだと信じています。
だから、母の握ったお結びには、丸でも三角でも、海苔が小さくても、コンビニとは比べ物にならないのです。
私の握ったお結びは、子ども達には、はたしてコンビニに勝っていたかどうかは、わかりません。
だって、コンビニ、美味しいもんね。

 

人気ブログランキングに挑戦中です!ポチっと押すとランクアップ!