北海道・札幌発・だべさ通信5

お国言葉でいいべさや

PR

朝テレビを見ていたら、『がっちりマンデー』司会の加藤浩次さんが、番組のおしゃべりの中で言いました。
『今まで、ほっぽらかしていたものですよねー』
あれ?
「ねえこの人、北海道の人だっけ?」
「ああ、そうだよ、たしか小樽の高校出身でなかったかな」息子が言いました。
それでか?
”ほっぽらかして”の言葉の色や形イントネーションみたいなもんが、妙にあずましく(心地よくなじんで)聞こえました。

 

 

北海道の言葉には、この『~かす』がけっこう多く登場してきます。
『うるかす』は”ひたして水分を含ませる”という意味で、『お米をうるかす』とか、『食後の食器をうるかす』というように使うし、
『かまかす』は”かきまぜる”のような意味。
『まかす』は”こぼす”で、『おつゆまかすよ』は”お味噌汁をこぼすよ”の意味です。
そうそう、”だます”の事を『だまくらかす』なんて言ったりもするよ。
他にも、婆ちゃんは”凍らせる”事を『シバれかす』なんて言うし、ちょっと濡らした方がいいものには、『しめらかす』なんて言ったりもします。

 

 

テレビだから標準語で話さなければならないのだろうけど、話しの流れで、みんなが理解できるのならば、無理にきっちり直さなくてもいいような気がします。
チラリと感じる言葉の中に、その地方の人ならピ~ンとくる、お国言葉の暖かみを感じる事ができるもね。

 

 

私?私は標準語でしゃべれますよ・・・とか言いながら、しっかりなまっているのに気づかない。
だったら、普段の話し言葉で書く方があずましいってワケでございます。
そうそう、私の住む町 手稲では、今日と明日は神社の秋祭りです。
だら銭(小銭)持って行こうかな。お賽銭入れれば、きっともって(きっと)いい事あるね。

 

人気ブログランキング
に挑戦中です!ポチっとして頂けるとランクup。励みになります。