北海道・札幌発・だべさ通信5

JR北海道の駅名で最も多く使われている文字は?

 

JR北海道の駅名でよく使われているのはどんな文字でしょうか。

 

 

多い順に1番から3番までお答え下さい。

ヒント1)・・・・東・西・南・北・山・川・上・下・内・別・・の中にあります。

ヒント2)・・・・北海道の地名にはアイヌ語が多く使われている

ではお考え下さい。

 

 

ピッピッピ・・・・・・・

 

 

 

答え合わせです。

 

 

JR北海道の駅名で一番多く使われている文字の

第一位!! = 『別』31個

例・・・士別(アイヌ語の シ・ペッ=天塩川) 
    登別(アイヌ語のヌプル・ペッ=水色の濃い川)水色とは温泉の濁った色のことと思われます。
    女満別(アイヌ語のメマンペッ=わきつぼのある川)
               江別(アイヌ語のイ・プッ=それの入り口)
               厚別(アイヌ語のアッ・ペッ=オヒョウダモのある川)
などなど

 

 

第二位!! = 『内 』24個  

例・・・黒松内(アイヌ語のクルマツ・ナイ=和人の女のいるところ)
    木古内(アイヌ語のリロナイ=海水の差し入る川)
    静内(アイヌ語のシュッナイ=ふもとの川)
    稚内(アイヌ語のヤム・ワッカ・ナイ=冷たい 飲み水の川)

などなど

 

 

第三位!! = 『川』19個

例・・・新川(札幌の北と西を分けた川の名前)
           上川(アイヌ語のペニウンクル・コタン=川上の人の村・・・・これは日本語にしたんだね。)
               新十津川(明治22年に奈良県十津川村から移り住んだ人達が 新十津川村を作った)
などなど

 

 

本当にそうなのか数えてみた。
あれ?あれ?とか言いながら、何度も見返したりたりした。

 


お分かりですね、北海道の地名はアイヌ語が多いのです。
アイヌ語と言うと北海道と思われがちですが、実際には本州にも沢山のアイヌの人が住んでいたそうで、その地名に面影を残している場所もあるそうですよ。

 

JR北海道の駅名で使われていない文字はどれ?

北海道613駅のホームドラマのポスター。


北海道ランキング

スポンサーPR



PR