北海道・札幌発・だべさ通信5

JR北海道の駅名で最も多く使われている文字は?

Pocket

 

JR北海道の駅名でよく使われているのはどんな文字でしょうか。

 

 

多い順に1番から3番までお答え下さい。

ヒント1)・・・・東・西・南・北・山・川・上・下・内・別・・の中にあります。

ヒント2)・・・・北海道の地名にはアイヌ語が多く使われている

ではお考え下さい。

 

 

ピッピッピ・・・・・・・

 

 

 

答え合わせです。

 

 

JR北海道の駅名で一番多く使われている文字の

第一位!! = 『別』31個

例・・・士別(アイヌ語の シ・ペッ=天塩川) 
    登別(アイヌ語のヌプル・ペッ=水色の濃い川)水色とは温泉の濁った色のことと思われます。
    女満別(アイヌ語のメマンペッ=わきつぼのある川)
               江別(アイヌ語のイ・プッ=それの入り口)
               厚別(アイヌ語のアッ・ペッ=オヒョウダモのある川)
などなど

 

 

第二位!! = 『内 』24個  

例・・・黒松内(アイヌ語のクルマツ・ナイ=和人の女のいるところ)
    木古内(アイヌ語のリロナイ=海水の差し入る川)
    静内(アイヌ語のシュッナイ=ふもとの川)
    稚内(アイヌ語のヤム・ワッカ・ナイ=冷たい 飲み水の川)

などなど

 

 

第三位!! = 『川』19個

例・・・新川(札幌の北と西を分けた川の名前)
           上川(アイヌ語のペニウンクル・コタン=川上の人の村・・・・これは日本語にしたんだね。)
               新十津川(明治22年に奈良県十津川村から移り住んだ人達が 新十津川村を作った)
などなど

 

 

本当にそうなのか数えてみた。
あれ?あれ?とか言いながら、何度も見返したりたりした。

 


お分かりですね、北海道の地名はアイヌ語が多いのです。
アイヌ語と言うと北海道と思われがちですが、実際には本州にも沢山のアイヌの人が住んでいたそうで、その地名に面影を残している場所もあるそうですよ。

 

JR北海道の駅名で使われていない文字はどれ?

北海道613駅のホームドラマのポスター。


北海道ランキング

スポンサーPR



PR


Pocket

2 Comments

  1. もみじ

    別と内はすぐにわかりましたよ。
    川は…思いつかなかったけど確かにそうですね。
    そういえば、特急で実家に行く時、砂川、滝川、深川、旭川、上川と
    「川」のつく駅が続くんでした。
    「川」の続いた先には「滝(白滝駅)」があって
    そこはかとなく出来過ぎ感が漂います。

    Reply
  2. ぽぷら (Post author)

    もみじさんへ

    ご実家は上川方面なんですね。そして、白滝は、近くにある滝の名前なんですね。
    もう、30年も前の事ですが、白滝駅に行ったことがあります。
    どんな駅舎だったかはもう覚えていないけど、そのあたり、中越 上越 奥白滝 上白滝 白滝 旧白滝 下白滝 ・・・・と駅に立ち寄った覚えがあります。
    あるとき、ニュースで 『白滝ではとても上質な黒曜石(十勝石)が採れた為 古代人のやじりとして使われた』・・・と言っているのを聞いて、白滝!
    と思い出し、懐かしくなりました。

    Reply

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA