北海道・札幌発・だべさ通信5

七夕の出会い

Pocket

PR

 

札幌の七夕は8月7日。児童会館で、小さな子ども達と一緒に七夕の飾りを作る事になりました。
切ったり貼ったり、折り紙で飾りを作るボランティアのおばちゃん達は、みな私と同じような世代なので、懐かしい七夕の話しになりました。

 

 

「ねえ子供んときさ、”ろうそくだーせー”ってやった?」
「やーったやった」
それはハロウィンにも似た習慣で、七夕の夜になると、ちょうちんを下げた子ども達が他所のお宅の前に行って”ろうそくだーせーだーせーよ〜、だーさーないとひっかくぞ〜、おーまーけーにくいつくぞ〜!!”と、こんな歌を大きな声で合唱します。
家の中ではその歌が聞こえてくると、食いつかれては大変と、ろうそくやお菓子を持って子ども達に渡すのです。
その習慣は、今では我が家の地域からは消えてしまい、北海道でも数えるほどになってしまったようです。
昔は大きな声で叫んだけれど、今は歌よりピンポ〜ンを押すのかな?

 

 

「わたしはさ、ろうそくよりお菓子とか飴の方がいかったもね、あとで妹とばくりっこしたも」
(説明しよう・・・”ばくりっこ”とは”交換する”という意味。”ばくる”とも言う)

「あやこいたハロウィンするよりさ、”ろうそくだーせ”やった方が郷土の為になるべさやね〜」
(また説明しよう・・・”あやこいた(あやこく)とは”カッコつける”という意味。)

 

 

「ねえねえお母さん(赤ちゃんのママ)。”ろうそくだーせ”って知ってる?」
「さあ・・・・知りませんけど・・・」
「あらあ、知らないのかい」
いつのまにかそこは、内職しながらの井戸端会議になっていました。

 

 

さあ、こんなもんでどうかしら。
切り込みを入れた金色の折り紙は、網のようにブヨヨ〜ンと長く伸びました。
輪っか(輪)をいくつも繋げたクサリはお誕生会のようです。
”わたち、これ、ほしい・・・”
”ぼく、コレがいい・・・・”
おばちゃんたちが作った昔ながらの七夕飾りは、小さな子ども達にもウケたみたい。
空の上では、織り姫と彦星が年に一度の出会いをするけど、地上では、おばちゃん達と、小さな天使達が七夕飾りで出会う場所になりました。

 

人気ブログランキングに挑戦中です!ポチっと押すとランクアップ!
人気ブログランキングへ

 

Pocket

3 Comments

  1. ichigokko

    わ~い、文字が大きくなってるぅ~♪
    おばちゃん世代には嬉しいですニャ。
    素敵な七夕の出会いでしたね。

    Reply
  2. ゆう

    うわ~懐かしいなぁ~、ロウソクだーせーってやりましたよ!
    そうですか最近はやってないんですね…、チョット寂しいですね。
    そのほか、夏の思い出といえば朝のラジオ体操と盆踊り。
    結構長くやってた記憶があるんですが…?
    どちらも最終日にお菓子をもらえたような…?
    こっちは無いなぁ~そういう習慣。ラジオ体操は夏休み中のたった3日だけ、盆踊りにいたっては夏祭りの晩に一回だけです。 
    (関西在住)

    Reply
  3. ぽぷら

    ichigokkoさんへ
    小さな子達との、こんな機会でもなきゃ、七夕飾りは作らなかったでしょうね。楽しい体験でした。
    文字、読みやすいですか?よかったです。
    実は、私もすっかり小さい文字が苦手になってしまいました。
    ゆうさんへ
    ゆうさん、コメント有り難うございます。
    ロウソクだーせーやりましたか!!
    みんなで集まって家々を歩いて楽しかったですよね。
    こちらでも、ラジオ体操と盆踊りの最後にはお菓子をもらっているようです。
    それが楽しみで、通った事を覚えています。
    これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

    Reply

ぽぷら へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA