北海道・札幌発・だべさ通信5

島原の武家屋敷は無料の駐車場に入れて寒ざらしにも舌づつみ

Pocket

島原城から城下の武家屋敷へ。

島原城武家屋敷街には無料の駐車場がありました。
駐車場の向かい側が島原第一中学校という学校で、この門が立派!
さすが!と、武家屋敷を見る前にまずびっくり。

 

武家屋敷街の間に水路が流れていてとてもきれいです。
この水は飲料水などの生活用水で、2キロ離れた杉谷村の水ノ権現(熊野神社)という所から引いたそうです。
コレラや赤痢などにならないように、水質もしっかり管理されていたとか。
400年近くが過ぎても、今なお奇麗な水が流れているなんてすごいですね。

島原 武家屋敷 用水路

 

 

 

 

さっそく山本さまというお武家様のお宅を拝見です。
左の玄関は家の人、右側はお客様のための玄関だそうです。
では私は左の玄関から・・・・お邪魔します。

島原 武家屋敷

土間の玄関、1段ステップがついています。
ステップの下は収納になっているのかな。

 

 

こんにちは・・・
”おやいらっしゃい”
針仕事、せいがでますね。
そちらの部屋は『居間』。居間?
でも、4畳半しかない。
居間は今のリビングという考え方とはちょっと違うようです。

島原 武家屋敷

 

 

奥の広くて立派な部屋にご主人がいらっしゃる。
失礼いたします。
”おお、よく来られた。蝦夷から参ったとな、そりゃ道中ご苦労であった”

 

いえいえ、とんでもございません。
お宅を拝見いたしたく、参上つかまつりました。
”そうかそうか、ま、ゆっくりしていかれよ。当家は何もごちそうは用意しておらぬが、近所にて、『かんざらし』のうまい店がある。そこで休んでいかれるがよかろう”
それはそれはご丁寧に、ありがとうござりまする。

島原 武家屋敷

 

障子と欄間が絵の額縁を思わせる景色ですね。
日本人の美学を感じちゃう。
では失礼して、その『寒ざらし』とか申すものを頂きに参りまする。

 

 

 

武家屋敷の家々の中に、お土産物屋さんを兼ねたお休み処がありました。
おお!もう『島原名物かんざらし』の文字しか目に入りません。
『かんざらし』ってなんでしょう。
食べてみるしかないしょやね。

「あの、『かんざらし』っていうのを食べてみたいのですが」
注文したのは私だけなのに、お店の女性は旦那さんにもお茶を出して下さいました。
恐縮でございます。

 

それは見た目、甘い蜜に入った白玉だんご。
「あの、『かんざらし』ってなんですか?」
「もち米で作った おだんご で、これを冷やしたものなんです。なので『寒ざらし』っていうんですよ」
なるほど。
女性は、観光客からきっと何度も聞かれたでしょうに、とても丁寧に教えて下さいました。
寒ざらし

 

寒ざらし

 

ひんやり冷たくて、白玉だんごが柔らかい。
それにこの蜜もおいしいです。
「三温糖と黒砂糖を作っているんですよ」
そうなんですか。口当たりが柔らかい感じがするもね。
ごちそうさまでした。

島原 武家屋敷 マップ

面白かったらポチっとね。


人気ブログランキングへスポンサーPR



Pocket

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA