PR
ほれ、スイカがいっぱい転がってる!
あっちにもこっちも、ゴロゴロだね。
ここは、札幌手稲区の山口地区。
■ 手稲は札幌スイカの産地
昔ほどじゃないけれど、スイカ畑が広がっています。
海が近いので、このあたりは砂地です。
水はけがよく、砂が太陽の熱を吸収するせいか、札幌市内での最高気温の場所と言えば、ここ山口地区が多いかな。
そんな場所が、スイカにとっては育ちやすいのでしょうね。
私が子どもの頃は、山口と言えばスイカというくらい、あたり一面スイカ畑が広がっていました。
以前の呼び名は『山口スイカ』。でも今は、山口県と間違わないように『札幌スイカ』という名前になっています。
この地区は名前の通り、山口県の人たちが開墾された場所と聞いています。
だから、故郷の名前を地名に付けたんですね。
札幌に、古くから住んでいる人間は、今でも『山口すいか』って言っちゃうけどね。
私?『山口すいか』って言っちゃう・・・・
たった3ステップの切り方で、どこも甘い部分が食べられるスイカの切り方を紹介しています。
http://dabesatuusin4.seesaa.net/article/441574771.html
■ ブランドになったカボチャ『大浜みやこ』
そしてここ数年、この地区で大躍進している野菜がありました。
その名も ”大月みやこ!” ではなく ”大浜みやこ” !!
カボチャです。
みやこカボチャっていうのは水はけのよい所が大好きだそうで、山口地区の砂地は、その栽培にうってつけだったんだね。
今や全国ブランドの地位を確立!
スイカ畑の隣がなんと、大浜みやこカボチャの畑でした。
ちなみに、『大浜』っていうのは、この先にある浜の名前、現在のは改名してドリームビーチです。
またまた言っちゃうけど、古くから住んでいる人間は、今でも『大浜』って言っちゃうんだよね。
ぜひ一度、食べてみて下さいね。
>> 札幌 手稲山口発、大浜みやこカボチャ
面白かったらポチっとね。
なんておいしそうな西瓜と南瓜でしょう。
西瓜も南瓜も大好き♪
ちなみに東瓜(冬瓜)も大好きです。<内地で知った
というところで、とても気になる北の瓜の存在。←知らない
それにしても、周りを囲ってるがっちりしたフェンスは
害獣よけかしら?
それとも泥棒よけかしら?
カボチャもさることながら
立派なスイカがごろごろしている景観圧倒されました
鳥害は何でないのでしょうか?????
狭い山畑で家庭菜園を細々と楽しんでます
鳥害がすごいです
きゅうり・とまと・なす・すいか・もろこし・イチジク・・・見事にやられます
網かぶせても 網の受けからとか隙間から
トウガラシ・オクラはやられず大丈夫です
それと 自分は大丈夫ですが、イノシシの害が猛烈で離作される人達が多いです
古い話ですが「北の国から」の純君が青年になって東京にいてちょっと問題が発生し、とうさん(ごろさん)がお詫びにかぼちゃをごろごろっと持っていくんですね・・・
ひごろ普通にかぼちゃは食べますが
北海道→かぼちゃ→って連想するとその場面が浮かびました
どなたか覚えておいででしょうか
もみじ さんへ
周りにある頑丈そうなフェンスは、たぶん、砂よけだと思います。
子供の頃遠足で、この先にある浜によく行ったんですけど、風がボワ~っとすんごい砂嵐なんです。
それから、畑の手前には、普通のフェンスも張り巡らされています。これは泥棒よけと思われます。
道路際まで畑だから、ぶっそうなんだと思います。
t22t さんへ
家庭菜園、楽しんでおられるんですね。
我が家も、トマトが赤くなるのを待ってカラスがやってきて、ホント困っています。
このスイカ畑もきっと狙われていると思います。
私が写真を撮っている間にも、なん回も、爆竹の音が聞こえました。カラスを近づけないためと思われます。
美味しい作物を作るって、大変ですよね。
野のはなさんへ
そんなシーンがあったとは知りませんでした。
よく覚えていらっしゃいましたね。
ごろさんが持って行ったくらいですから、北海道のカボチャはとても美味しいって事じゃないでしょうか???
と、ポジティブに考えてみました。
「北の国から」懐かしいです。