PR
駅前のスーパーのスイカコーナーに、『さっぽろ山口スイカ』というポップが置かれていました。
”山口スイカ”!!
なんちゅう懐かしい!!
なして懐かしいのか?なして札幌なのに山口なのか??
説明しよう・・
ここ、札幌の手稲には、海から近い ”山口” という地域があるのでございます。
開拓当時は ”山口村”と申しまして、お察しのとおり、山口県からの入植者が開拓した所だそうでございます。
私が子供の頃はというと、山口地区一帯はず〜っと砂地で、見渡す限り、スイカ畑と防風林でございました。
中学生だった旦那さんはスイカの収穫のアルバイトなんかもしたそうです。
車が通ると土ぼこりが鼻の穴まで入ってくるよな、そんなまっすぐな道を海に向かって歩いたものでした。
その畑のスイカこそ、『山口スイカ』であったのです。
しかし、 ”札幌のスイカなのに、なして山口なのさ、おかしいべさ” みたいな事になったのでしょうか、いつのまにか『山口スイカ』は『札幌スイカ』という名前に変えられました。
現在、広い砂地は住宅地に変わり、スイカ畑は以前と比べて、とても少なくなりました。
このスーパーは、婆ちゃんがお嫁に来た時にはすでにあったお店だそうがたら、昔の名前も一緒にポップに書いたんだろうね。
私から上の年代の物にとって、”山口スイカ”は、体にしみる夏の季語なのです。
名前って、人と一緒に暮らしているんだよね。
できればずっと、”山口スイカ”の名前でいてほしかったな。
我が家の土地
昔このへんは メロン畑だったんだよと
お世話になった庭師のおじいちゃんが言っていました
なのでお庭をつくるにしても 水はけもいい?土と太鼓判
家を建てる際 なかには杭をささないとならない場所もあるみたいで我が家はそれがありませんでした 土も軟らか過ぎず?硬過ぎずってところだったのでしょうか?ラッキーでした
実は私 西瓜が苦手で 食べたことがありません
しかしよく お土産などで買ったりして喜ばれています
今回もお盆に帰省した時 ふらの産の西瓜を買って行きました
らいでんとか?北竜町など?西瓜もあちこちでつくっているみたいですね 山口西瓜見つけたら ただちに買ってお土産にしたいです
そして自分の町で出来た商品と自慢してみたいです!
北広島は広島県出身者が開拓したってのは知ってましたが、
手稲山口も同様に山口県出身者が開拓したからつけられた
地名だったんですね、知らなかった勉強になります。
そっか~今は山口スイカって言わないんですね、名前変わっちゃんだ。確かに山口県産のスイカと間違えやすいもんね。
今年、我が家の小さな家庭菜園にスイカの苗を植えました。
が、発育が悪く実をつけたのはたった1個だけ…、
しかもまだ直径7~8cm位にしか育ってません、食べれるのかなぁ?
もちろん山口スイカは懐かしい響きで、食べたいのです。
一方で、手稲駅近辺のスーパー・・・子供の頃はたくさんあったように思います。
ダイワ・みのわ・マルゴ、そしてヤマサストアー。あまり残っていないですね。
お母様がお嫁にいらした頃からあるスーパーは、何でしょうか?
すみれさんへ
そうですね!
自分の住んでいる所で採れたものがお土産になるなんてとても嬉しいですもんね。
『山口スイカ』という名前は、きっと、そのスーパーの人が”山口産”という事で、昔懐かしい山口スイカとポップに書いたのでしょう。
同じ山口では、カボチャも特産で、こちらは、”大浜みやこ”っていう名前です。”大浜”とは、ドリームビーチになるまえの名前で、私達の年齢の者にとっては、”よくぞ大浜の名前を残してくれた”と言いたくなる名前のカボチャです。
ゆうさんへ
そうなんです。私はやはり寂しいです。
札幌産の山口スイカでもいいんじゃないかなあなんて思ったりもします。
そのかわり、カボチャが多く栽培されるようになって、今では『大浜みやこ』っていうブランド になっています。
”大浜”という名前をのこしてくれて、こちらの方はよかったなあと思います。
家庭菜園でできたスイカ、食べるのが楽しみですね。
甘くなりますように。
くにまるさんへ
ダイワ!!なっつかしい!!
とても可愛い文房具があったのでよく行きました。
でもいつも買わなくってみるだけでしたけど。
婆ちゃんは、まるごさんが昔からあったと言っていました。
そうそう、まるごさんの向かいのパチンコやさん、取り壊して、マンションが立つらしいです。
ますます変わる手稲です。