北海道・札幌発・だべさ通信5

冬至はやっぱしカボチャだった理由

Pocket

スポンサーPR

 

22日は冬至。1年で昼が一番 短い日ですね。
栄養いっぱいのカボチャを食べて、この冬も健康で元気に過ごしたいものです。

 

どうして冬至にカボチャなのかという説にはいろいろあるそうですが、その中の1つに
『カボチャは昔、南瓜(なんきん)と呼ばれていて、『ん』が多いので『運がつくから』というのがあるそうです。

 

なるほど、日本人は昔からダジャレに縁起をかつぐもね。
『ん』がつく・・・か・・・・・

『とんちんかん』

あらやだ、いきなり『ん』が3っつも付いちゃう縁起のよい言葉がわかっちゃった。

『あんぽんたん』

あらら、またまた『ん』が3っつ。

『きんさんぎんさん』

おお!!今度は4っつもついたっしょ。

 

『きんさんぎんさん』は、運も最強だったのね。
なんだか、健康と運はセットのような気がしてきました。
健康ならば、いい運がついてくるのかな。

 

カボチャには、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病を防いだり、細胞の免疫力を高めたり、塩分を外に排出する働きもあるそうです。
ということは、『ん』も『栄養』もあるカボチャは、やっぱし冬至にふさわしい食べ物ってことになるのかな。
なんだか、ひとりで納得しちゃいましたとさ。

 

= 北海道の人気ブログが満載 =


人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです。スポンサーPR



Pocket

6 Comments

  1. すみれ

    昔の人は物のとらえ方や発想が豊かですね 縁起担ぎだったのか~♪
    冬至ですね 晩御飯に 南瓜料理 作ろうと思っていました
    柚子もお風呂に浮かべるつもりです たった3個ですけど 笑
    柚子といえば徳島 徳島といえば木頭 木頭といえば柚子 なんだそうです(袋に記載)
    疲れが癒えて風邪知らず 柚子で美味しくホッカホカ 
    えぇぇ美味しく? なんでだろうと思ったら 香りをいただく 優しい酸味を利かす
    柚子には色んな味わい方 楽しみ方があります  と書かれてありました なーるほど!
    あのリスさん達も かぼちゃの種 どこかで見つけて食べてるといいですね~♪

    Reply
  2. もみじ

    いいですねー。
    「とんちんかん」で「あんぽんたん」
    あと、思いついたのが
    「ギンギラギン」に「チャンリンシャン(古っ!)」
    「ちんとんしゃん」と「キンコンカン」
    なんだか楽しくなってきました。
    10回繰り返して唱えたら長寿のおまじないにでもなりそうな。
    冬至かぼちゃのおしるこ、作りましたよ。
    今年も上出来です。
    柚子はオット傷物を安く買ってきたので
    柚子のマーマレードと柚子胡椒を仕込むつもりです。

    Reply
  3. テト母

    あははは~
    とんちんかんにあんぽんたん。
    いいねぇ~
    『ん』が付く物を食べるといいって言いますものね。
    今日は私も北海道産栗カボチャを買ってきて
    カボチャの煮付け作りましたよ。
    庭の柚をもいで、
    ユズ湯にします。

    Reply
  4. ぽぷら

    すみれさんへ
    ゆず湯、いですねー。
    『香りをいただく』という考え方がよいですね。
    いい香りって、疲れがとれて癒されます。
    ゆっくり入って疲れをとって下さいね。

    Reply
  5. ぽぷら

    もみじさんへ
    うわあ、いいねいいね!!
    「チャンリンシャン」がわかっちゃう自分が悲しいけど楽しい!!
    カボチャのおしるこいいですね!!
    私も作ろうっと。
    それに柚子のマーマレードと柚子胡椒!もみじさん、これでこの冬は絶対風邪ひかないと思います。完璧!

    Reply
  6. ぽぷら

    テト母さんへ
    庭にゆずがなるんですか!
    うわあ、羨ましい〜〜。
    冬至だけじゃなく、毎日楽しめそうですね!

    Reply

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA