スポンサーPR
手稲駅の前に、この時期になるとピンク色の花を咲かせてくれる街路樹があります。
花は赤ちゃんの手のひらくらいの大きさで、4枚の花びらがほんのりピンク色。
優しく清楚な感じがいいんでないかい。
以前は名前のプレートが貼ってあったんだけど、今は付いていないようです。
なんちゅう木なのか木になる気になりました。
”街路樹 ピンク色の花 花びらが4枚 ” すると、『ハマミズキ』が多くヒットしました。
おお!もしや、これがあの歌で有名なハナミズキ!?
なになに、
”ハナミズキの特徴は、花びらがハートの形をしていて、幹が細かく割れている・・・・か。
”いっぽう 同じ仲間で、ハナミズキによく似た花、ヤマボウシ がある。
ヤマボウシは花びらの先が尖っていて、幹はまだらっぽい。
よーく見ると、この花の花びらは尖っていました。ハートの形ではありません。
結果、花びらの形、まだら模様の幹・・・・
手稲駅前のにピンク色の花が咲く街路樹はヤマボウシ!!(だと思う (;^_^A )
さらに、ピンク色をしているので、『ベニバナヤマボウシ』という木ではないかと思われました。
なになにヤマボウシの実はマンゴーのような甘みがあり食べられるので果実酒になる・・・
花の特徴は、ほぼ水平に広がって咲く・・・。
なるほど、だから、ちょっと上から見るととても鮮やかなんですね。
蝶が集まっているようにも見える。
木の下の方の花の見頃はそろそろ終わり。
でも上の方の花がまだまだピンク色がとてもきれいです。
手稲駅にきたら、『ベニバナヤマボウシ』ちょっと南口を眺めてみてね。
スポンサーPR
PR
とーほく在住の頃、街路樹になっている
素敵な場所があったのでよく覚えてます。
咲く時期も今頃なのでヤマボウシで間違いないですよ。
ハナミズキは桜が終る頃に花が咲いて、葉が茂ります。
実はサイズ的にアメリカンチェリーくらいで
さくらんぼのようにぶら下がらないで
ピンピン上を向いて実るのが楽しいです。
熟して赤くなると甘酸っぱい美味しそうな香りがします。
お月さまのようなあばたがあるので
ちょっと見、そそられないんですが、
中のほうはマンゴーのような色です。
食べておけばよかったな。
ちなみに、ハナミズキのほうはつるんとした赤い実です。
小鳥に食べてもらわないと発芽しないんですって。
私が持っている 知りたい北海道の木100 の本から・・・
ミズキの仲間は道内に植栽されているものサンゴミズキ(シベリア原産でシベリアミズキともいう)
サンシュユ(中国などの原産) ヤマボウシ(本州などの原産) アメリカヤマボウシ(北アメリカッ原産でハナミズキとも)がある
仲間たちの観察場所 サンシュユやヤマボウシは札幌の北大植物園で アメリカヤマボウシやベニバナハナミズキは道庁前庭などで見られる って書いてありました
この本の表紙に 気になる木を覚えれば散歩がもっと楽しくなると書いてありました ほんとそー
今日から7月スタートですね~~♪
ご無沙汰しています!
ぽぷらさんは相変わらず美しく、お元気にお過ごしのようで・・・
当方、少しさぼりぎみで、敷居が高くてコメントもできずただ眺めているだけでしたけど、元気なんですよ。
ヤマボウシの花も良い花ですね!また、おじゃまします。
もみじさんへ
やっぱしそうでしたか!!
いやあ~安心した~!
熟すと甘酸っぱい香りがするのですね。
実がなったら、クンクンと臭いをかいでみます。
もしできたら、ひとつ実をもいでかじってみようかな。
すみれさんへ
すみれさん、わざわざ調べて下さって有り難うございます。
おっしゃるように、覚えながら歩くと、回りの景色が変わりますよね。
歩くのも楽しくなります。
私もスタートです。
ふくろうさんへ
ふくろうさん、お久しぶりです。
美しいだなんてまあ・・・ベシベシベシ!!(肩を叩いていつつもり・・)
有り難うございます。御陰さまで元気です。
こちらこそ、大変ご無沙汰しております。
ふくろうさんもお元気そうでなによりです。
訪問頂き有り難うございます。