PR
熱さが続いて、熱中症対策が話題になりますね。
夕食をとりながら見ていたニュースでも、熱中症で病院に運ばれた人のことが流れていました。
「昔は、水飲むなって言われたもな」と旦那さんが言いました。
そうだ、そうだもね、私も言われましたよ。
ということは、他の学校でも言われていたんでしょうかね。
学校でさ、夏の体育の授業があるっしょ。
グラウンドを走った時とかも、”運動の途中では水飲むな”って言われたんですよ。
だからもう、口の中がカラカラでねっぱつく(ねばっこく)わけさ。
私が学校に通っていた頃ですから、40年以上も前の事ですけどね。
それでもみんな走ってましたっけ。
色白の堀川君なんか、顔、真っ赤にしてたもね。
でも今は、まったく逆ですね。熱中症にならないようにと水分補給は欠かせない常識だもの。
さらに、水だけよりも、塩分や糖分を入れたスポーツ飲料もあるしね。
昔の常識って、いったいなんだったんだべね〜。
そうそう、時々はウサギ飛びもしましたよ。
『体育館一周!』ギョエ〜とか言って、みんなでしゃがんで後ろ手にして飛ぶわけです。
やっとの思いで飛び終わったら、こわくて(しんどくて)その辺に転がっちゃうのさ。
今じゃや体への負担が大きいという事らしく、やらなくなったらしいですね。
『サインはV』っていうバレーボールのど根性番組がありました。
監督がベシベシ投げるボールを、選手はフラフラになりながらもレシーブする。
”なにやってるんだ!そんなことでは勝てないぞ”
”ハイ!”
”みんな、がんばるんだ!”。
”ハイ!”
”それじゃあウサギ飛び始め!”
”ハイ!”
選手全員が体育館に列になってウサギ飛びを始める。
♪VICTORY サインはV!♪・・・・・
カッコイイ〜〜・・・
私もウサギ飛びやっちゃうもん!
ピョンピョンピョンピョン・・・コテ・・・
そんな時代でした。
昔の常識は、今は非常識。
またその逆の事もあるかもしれませんが、水分補給はやっぱり大事だよね。
こまめな水分補給で、この夏も乗り切りましょうね。
昨日 夫と私の実家へ行ってきて 水分補給が気になり カルピスとお水を買って 差し入れしてきたとこです
ニュースでも水だけはダメと言っていました
甘いジュースやビールとかばかりも 継続していくにつれ?糖尿病に?なりかねないし ほどほど加減 難しいところです?・・・
人それぞれ 汗の出やすい人 出るのが遅く また出にくい人など
新陳代謝が良すぎてトイレばかり通うのも・・・?大変だろうし?いまいち夏は 人それぞれ微妙ですよね?
私も 話を読んでいて 高校の体育の先生を思い出しました
チョップってあだ名の先生で 返事が小さい声だと前に出されてみんなの前で 胸張って・・と言われ 皆が拍手で チョップチョップって言って 胸にがーーんとチョップを一発くらうのです 汗
先生は ムキムキマンなんですよ 女子は さすがに胸よりやや上を狙っていました いま考えたら でも???セクハラですよね
何がどうとか理を理解してませんが、おっしゃっておられるように、今昔がさかさま、真反対になっていることありますね
孫中学生ですが、サッカーの試合中に水補給休憩がセットされてます
前後半戦の共に中間で一斉に水補給します
猛暑の中とても良いルールと思います
子供の頃に夏休みにいとこ達と海まで往復歩いて行っても、暑いけれど途中で具合が悪くなるような事はなかったです。やっぱり昔と暑さの度合いがちがいます。外にでるとうだる様な暑さでフライパンの上で焼かれている心境です。さながら私ならポークソテーってとこですか。
すみれさんへ
昔とは、随分変わりましたね。
医学も進んで、昔の常識が覆るのもしばしば。
これからもきっと、色んな事が変わる事でしょう。
昔は根性さえあれば、何でも乗り越えられると思われていた時代でしたね。
t22t さんへ
それはとてもよいルールですね。
ルールと言えば、なかなか変わらないのが常ですが、臨機応変に物事を考える事こそ、とても大事な事だと思います。
お孫さんは、よい中学に恵まれて、よかったです。
へろへろさんへ
ニュースなどを聞くと、観測以来・・・よいう表現が度々でてきますね。
環境も、昔とは比べ物にならないくらい変化しているのですね。
ちなみに、私もポークソテーのお仲間に入れて下さいね。
脂肪もノリノリです。
「水飲むな」の世代ですが、体質なのか単にヤワなのか
幼い頃はよく日射病にかかってました。
遠足から帰った後とか、
よく布団に寝かされてた記憶があります。
麦わら帽子が必須アイテムだったような。