スポンサーPR
つい先日まで、アカシヤの木の回りは、思わず深呼吸をしたくなるようなを甘い香りに包まれていました。
(6月12日撮影)
それも、6月も半ばを過ぎ、今では風が吹くたびにパラパラと、白い花が地面に降ってきます。
ヒュ〜〜〜サワサワサワ・・・・・・ハラハラハラ・・・・・・
おお、なんだかロマンチックでないかい。
私たちがアカシヤと呼んでいる木の本当の名前は『ニセアカシヤ』と言うそうです。
痩せた土地でもどんどん成長するので、はげ山のような所に植えれば、すぐに大きくなって山を回復をさせるので、とても役立ったそうです。
さらに、燃料の薪としても火持ちがいいという事で、特に北海道にでは、どんどんと植えられたとか。
ところが時代が進むにつれて薪ストーブの需要は減り、加えてアカシヤの繁殖力の強さに、道産子の木たちが脅かされるとい事態に。
今では「要注意外来生物」です。
でもさ、ミツバチは、アカシヤからいっぱい蜜を集めてくれるよね。
もし私が薪ストーブ派で、アカシヤの木ならいくら使ってもいいよと言われたら、そーりゃいっぱい欲しくなる。
けれど、養蜂業だったら、アカシヤの木は大事にしたい。
さらに、生態系をもおびやかすと言われれば、やっぱし切るか!となっちゃうし。
アカシヤ自身は何も変わらないのに、時代と立場の価値観が、アカシヤの運命をゆっさゆっさと揺さぶっているんですね。
そんな事など知らないで、今年も林の散策路はアカシヤの雪がつもりました。
しばらく林をウロついていると、後ろから
「こんにちわあ!」の元気な声がしました。
おお〜、ご挨拶ができてえらいこと。
『こんにちわあ』
「おばちゃん、何してんの?」
『おばちゃんは散歩、君は?』
「ボクね、虫採り」
『おうそうかい!虫、とれたかい?』
「うん!これ、ダンゴムシ~!」
『ヒエ・・・そ、そうかい、いかったねえ・・・・・・・・』
ダンゴムシはオモチャにされてしまうのか、それともそっと自然に返してもらえるのか。
彼の手の中にいるダンゴムシの運命も、彼が走るたんびに、ゆっさっゆさと大きく左右に揺れているにちがいない。
可愛い後姿・・・Tシャツと帽子がマッチしていますね
こんにちわぁ おばちゃん何してるの?って挨拶するのも いまどき?めんちゃこい 笑
旬の話題ですね?ヒラヒラと こちらにも見かけますし庭にも舞い降りています・・・
ポプラさんのお蔭で アカシアの葉も見たら?よくこちらも 舞い降りてくる葉でした
何の葉だろうと ずっと思っていたのです やっと一致したぁ♪
アカシアの蜂蜜が大好きなので、
「要注意外来生物」に指定された時は
えー、なんでーと思いました。
基本的には生態系保護すべきというスタンスなんですが
国産蜂蜜も貴重だと思っているので、
なかなか悩ましい問題ではありますよね。
すみれさんへ
ほんとうに、挨拶をしてくれるなんて、めんこいですね。
走って来てピタっと止まって、話終わるとまた、弾丸のように走っていってしまいました。
もみじさんへ
確かに、国産蜂蜜も貴重!!
外来生物の話をよく耳にしますが、外来生物なのに、重宝がられているものは、褒められるんですよね。
結局は人間の都合なんですよね。