PR
北海道の暖房は、昔は石炭や薪が多かったけど、今では灯油やガスや電気、あとシャレた暖炉みたいな薪ストーブなんてお宅もあって多種多様になりました。
我が家の暖房は石油ストーブなので、時々こうして灯油を配達してもらいます。
家の外に設置してあるのは400リットル用タンク。
タンクローリーのおじさんが、さっそくジョボジョボっと灯油を補給します。
タンクの下には細い管が付いていて、灯油はここから壁を通って室内に備え付けの石油ストーブに繋がっています。
”おじさん、写真に撮ってもいいですか?”
「写真撮ったって珍しくないべさ」
”それがさおじさん、内地(本州)じゃ、こういうのないっしょ。珍しいらしいよ”
「は~、なるほどね~」
「したら、こんなポーズでどうだい?」
”いいねいいね” パチリ
「フタを開けところも撮るかい」
”どうもどうも” パチリ
以前にも、灯油をタンクに入れる様子をブログで紹介したときに、内地(本州)の皆さんから
『我が家の地域では、ポリタンに灯油を入れたトラックが ”月の砂漠”の音楽をかけながら流していますよ~』
と教えて下さった事がありました。
それから、”ウチの方では北風小僧の貫太郎ですよ〜”とか、”ドナドナですよ〜”とか。
地域によって色々な曲で、流しの灯油売りがやってくるみたいです。
今でもやはり、そうなのかな?
まもなくすると、作業を終えたおじさんが事務所にやってきました。
「はい終わりましたあ~~」
”ありがとうございます。いくらですか?”
「○万○千・・・・円です」
”そ、そうですか・・・・” 心の中で北風が吹いちゃった。
私の体力と同じくらいのスピードで灯油も早くなくなっちゃうのね。
それでも冬は折り返し。
日が長くなってきたのを感じる今日このごろです。
私内地の人間は感無量です。おじさんの写真を待ち受け画面にしたいくらいです。それにしても灯油の値段高いですね。メロディーを流しながら売りにきていますが、量販店より何百円か高いので、20リッターのポリタンクを自転車の後ろに積んで、買いに行きます。重いけどね。
ほんと 陽が長くなりました 夜の4時半は少し前だと もう暗くて今は まだ明るくてカーテン閉める時間帯が遅くなりましたもん
灯油おじさんの画像を撮ってまで お見せしたいココロイキが感じられました 私だったら 恥ずかしくて言えないもん 笑
以前は灯油ストーブでした 雪が降り積もると 灯油タンクの上にあるメモリが雪で隠れて見えなくなり 時々雪を下すこれも日常の作業でした ぽぷらさんちは毎月入れてもらっていたのかな?うちは無くなってきたら電話して入れてもらっていました♪
へぇー音楽をかけて?知らなかった・・・初耳です!
うちは石焼き芋~ お芋! って軽トラが たまにきます 笑
とーほく時代、灯油売りの音楽を聞いてたのに
何の曲を使っていたかきれいさっぱり忘れてしまいました。
へろへろさんも書いている通り、流しの灯油売りは高いから、
うちでもどーでるが自転車で買いに行ってました。
石油会社の系統によって曲が違っていたことは覚えてます。
それから、たま~にですけど、とーほくでも北海道のように
灯油タンク備え付けのお宅をみかけました。
都市ガスとプロパンガスが混在していた地域だったので
もしかすると灯油ボイラー用だったのかもしれないな。
へろへろ さんへ
なるほど、売りに来てくれる分、ちょっとお高めなんですね。
冬は暖房が欠かせないし、こればたりはどうしようもないですもね。
重いポリタンを自転車で運ぶのは大変。
それに重いので腰を大切に。
すみれさんへ
春が近づいてきているのですね。
本当に楽しみです。
我が家も、灯油は電話をして来てもらいます。
灯油代を払うたびに、春、早く~~~っと叫びたくなっちゃいます。
もみじさんへ
なるほど、石油会社によって、曲が違っていたんですね。
この曲はA社!とか。
自分で買いに行くのと、売りに来たものとでは料金に差があるのですね。トラックで運ぶガソリン代がかかりますもね。
ひゃあ!400Lの灯油ですか!すごっ!
給油をしに来てくれるって便利ですね。
私の所では、音楽を流して灯油の配達ってほとんどありません。
自分でガソリンスタンドやホームセンターへ18Lタンクを
何個か積んで買いに行きます。
それができない人はガスに替えたりするんだそうです。
私は短時間で暖める時はファンヒーターですが
そうでなきゃエアコンにしています。
ざくぁざ さんへ
ファンヒーターはすぐに暖かい風が出て来るので、我が家でも補助的に使っています。
昔は、エアコンの暖かさでは北海道では不向きとされていたんですけど、最近になって、北海道向きのエアコンが発売されたんです!
どんなかな~~~と気になっています。