北海道・札幌発・だべさ通信5

だべさ は 言うべさ

Pocket

PR

 

道産子度チェックというのを新聞で見ました。

 

○ ゴミは 『投げ』、手袋は『履く』と言ってしまう。
んん、そうだね。
『投げる』も『捨てる』も両方違和感なく言っちゃうね。
手袋ははね、履くんですよ。

 

 

○ 米をといだ後、『うるかす』と言う
そうそう!
『うるかす』はね、標準語にすると難しいね。
”水につけて時間をかけて水分を含ませる” という感じでしょうか。

 

 

○ 葬式で記念写真を撮ったことがある
そうなんですよ。
告別式が終わるっしょ。したらさ、
「はいそれでは親族の皆さん、お写真を撮ります」
と言われて並ぶわけ。
できた写真を後日、親戚の人に配ったりするんですよ。
昔はそんな習慣なかったのに、いつ、どこから始まったんだべね。
もしや業者さん????

 

 

○  寿司のネタで、茹でたエビは納得できない。
そう〜、わかるわ〜〜。
もう随分まえから茹でたエビを乗せたお寿司もあるので、今では違和感はないけれど、それなりのお寿司屋さんで茹でたエビをネタに出されたら納得できないと思うわ。
ちなみに、にぎり寿司の事を、北海道では『生寿司』とも言ったりします。

 

 

○ ファンヒーターをストーブと言う。
言うわ〜〜。
昔から、道民を暖めていたのはストーブだもんね。
ファンヒーターもストーブも一緒だべさ、暖めるんだも・・・・という感覚なのかな。

 

 

○ コンビニでおにぎりを暖めてもらう。
・・・・
” おにぎり暖めますか ” という番組がありました。
なんのこっちゃと思いました。
確かに、コンビニに行ったら、お弁当と同じように ” おにぎり暖めますか ” と聞かれます。
でも私は、そのままの方が多いかしら。さめても美味しいのがおにぎりだもね。

 

 

○  『 だべさ 』など、実はほとんど言ったことがない。
!!、私、言うわ。しょっちゅう言ってる。
しかももうファンヒーターのところで書いちゃってるし。
『燃えないゴミの日っていつだった?今日だべさ!!』
『やったべさ、そうだべさ、行ったべさ、こーだべさ、あーだべさ・・・・』
景子なんか私より言ってるよ。
『だべさ』は私のような中年のおばちゃんが使う事が多いかな。おじちゃんも言うね。

 

 

北海道と言えども、東北6県よりまだ広いのです。
入植した人たちは東北地方を始めとする、ほとんどの県。
意外と、四国からの移住者も多いようです。
最近知った事ですが、私も普通に使っている『いずい』(痛がゆいような、気になっちゃう感覚みたいな)という言葉は宮城県の方言と聞きました。

 

 

道民みんなが使っている言葉、年齢や性別によって違う言葉。
生活していた場所によっても言葉は変わりますね。
私が思っている北海道の言葉や習慣も、もしかしたら、地方によって異なっているかもしれません。

 

 

それでね、私がちょっと気になっている『なまら』という方言があります。
『すごく』『とっても』という意味だけど、テレビのCMで、可愛い女の子が「なまら美味しいよ」って言っているのを見て違和感を感じた道民は多いのではないでしょうか。
『なまら』を使うのは、私が知る限り、ほとんど男性だからです。(おばちゃんの景子も時々言うけど)
だから大泉洋さんは、やたら使ってるでしょ。

 

 

『なまら』は、今や全国で北海道人が誰でも使っている方言として出来上がっちゃっているみたいです。

 

人気ブログランキングに挑戦中です!おもしろかったらポチっとね
人気ブログランキングへスポンサーPR


Pocket

12 Comments

  1. へろへろ

    なまらは男性が使う言葉とは知りませんでした。おにぎりも温めるんですね。札幌に嫁いだ高校の親友もこちらに帰って きても、北海道弁になってます。

    Reply
  2. 片想い

    こちらへお邪魔して、ほんのちょっとわかる言葉もあるようになりました
    ぽぷらさま
    今のうちに道産子方言辞書を作って後世に残してください

    Reply
  3. すみれ

    おもしろかったです 
    私もストーブっていまだに言うぅ・・・オール電化なのにです 汗
    寿司ネタの話ですが・・・私は どっちもあったら嬉しいなぁ♪
    お結びは 温めてもらいますね 中身が たとえ筋子でも 笑
    だべさ・・・は あんまりつかわないかも?
    したっけさ・・・したっけね は よくつかっています♪

    Reply
  4. もみじ

    うわわ。
    ぽぷらさんと全部一緒です。
    東京にいた時、集まりで配られたお弁当の
    お寿司のゆでエビをみてガーーーーンでした。
    「こんなの美味しくないっしょ」と言ってヒンシュク買いました。
    友達の嫌いなネタとばくってもらったけど、
    「ばくる」って言葉すらも通じなかったんだっけなー。
    もちろん、普段のしゃべりは「だべさ」全開です。
    「なまら」のルーツはどうやら新潟のようです。
    新潟旅行の時に知りました。

    Reply
  5. ゆら

    ぽぷらさん、お久しぶりです。
    方言にちょっと反応してしまいました。
    新潟の北の端っこでは
    「なげる」「うるかす」「ストーブ」は使いますよ
    「なまら」は新潟市方面の方言らしいので私は使いません
    おにぎりは 車で出かける時以外はそのままで温め貰わないかも??
    「手袋を履く」とは言わないから初めて聞いたとき違和感ありました
    さすが、北海道 いろんな地域の言葉が混じって「北海道弁」なのでしょうね。

    Reply
  6. 7

    ぽぷらさん、こんばんはぁ。
    私も手袋、ゴミ、ストーブ、言いますよー。
    エビだって、生寿司なんだから、生じゃなきゃねー。
    だべさも使ってると思うなぁ。
    いずいのルーツは、宮城の方なんですねぇ。
    あ!汽車も言っちゃいます(笑)

    Reply
  7. ぽぷら

    へろへろさんへ
    方言や習慣は、やはり
    その土地のものでないと、ぎこちないところがあるように思います。
    標準語では、なかなかうまく説明できないけれど、方言ならしっくりくる事がありますね。
    へろへろさんのご友人が、そちらに言っても北海道弁がでちゃうとは、嬉しいです。

    Reply
  8. ぽぷら

    片想いさんへ
    こちらこそ、いつも有り難うございます。
    その土地土地の方言があるのはいい事ですよね。
    北海道にも、普段私が使わない方言が、まだまだあるんだと思います。
    方言集、考えてみるのもいいかもしれませんね。

    Reply
  9. ぽぷら

    すみれさんへ
    『だべさ』は、私のような中年以上がおおいように思います。
    お若い方はあまり言いませんよね。
    新聞に載っていた内容を見ても、私よりお若いかたの印象だったと思います。
    『なまら』も、女の子でもしゃべっていた所を聞いたことがあります。年齢や、地方によっても習慣や言葉は違いますね。
    また、それが楽しいんですよね。

    Reply
  10. ぽぷら

    もみじさんへ
    『なまら』は新潟だったんですね。勉強になりました。
    そう言えば、私も『ばくる』って使います。
    『交換してよ』って言うより『ばくる』の方が言いやすいですも。
    もみじさんも『だべさ』全開でいかったわ~~。
    握手握手・・

    Reply
  11. ぽぷら

    ゆらさんへ
    ゆらさんこんにちは!
    「なげる」も「うるかす」も「ストーブ」も言うんですか!
    ということは、新潟から、沢山の人が北海道に入植したことがうかがえますね。
    私の知人にも、ルーツが新潟の人が何人かいます。
    北海道の方言は、全国まぜこぜ、方言のデパートかな。

    Reply
  12. ぽぷら

    7さんへ
    お久しぶりです。
    汽車も言っちゃいますか!同じだわ~~~。
    たとえば『札幌までなんでいくの?』『うん汽車』てね具合に返答しますも。
    これからも、ずっと汽車って言い続ける
    だろうなあと思います。ま、いいけどさ。

    Reply

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA